これまで、一般市民のみなさんが会社員をやったり公務員をやったりすることを推奨し、その上で様々な生活スタイルまで提案してまいりました。しかしそこにあるのは、なかなか貯金が貯まらない。とにかくストレスが酷い為どのような実情です。
それをこれから何千日も続けていくのを考えると頭がおかしくなりそう!
そんな風に考えているから多くの人は、「副業」「退職」「転職」「起業」「投資」に走ってしまうわけですよね?
そうなので、ストレスの原因は、
「人間関係」「給料が安い」「正しく評価されない」という部分が多いと思います。
先ずその上で提唱しておきたいことがあります。
【経営者の皆様へ】(お願い①)労働者の年収をあげてください!いい加減労働者の給料を上げてください。
今の給料の年収計算で1割はあげてください。
(お願い②)会社員の賞与を値上げしてください特に会社員の賞与の値上げは必須です。
非正規雇用と正規雇用の差は必ずつけるべきです!
(お願い③)成果をあげてからではなく成果をあげてもらうためにの発想成果主義は、欲が出ます。欲が出れば成果の結果(報酬)がなかなかもらえなくなります。
これがこの失われた30年の労働者への仕打ちです。
これからは成果をあげてもらうために報酬を与えるという発想が重要です。
(お願い④)学卒の待遇差(給料・出世)を与えてください大学の偏差値、大学・高校・短大の差での給料や出世の差はつけるべきだと思います。
親に返すという発想はないのですか?それが社会貢献(社会の根源は家庭・両親です)ではないですか?
このままいくと大学行く意義がなくなります。
(お願い⑤)退職金・永年勤続慰労金を支給してください10年・20年・30年ごとの永年勤続慰労金や、退職金の支給は、労働者の意欲を高めます。
そもそも永年勤続者に対する感謝の心が経営者にはなくなっているのではないでしょうか?
後輩たちが卑下するのはありだとおもいます。しかし経営者まで卑下したり感謝を忘れてはいけないのでは?
【労働組合の皆様へ】労働組合が元気がないから給料や待遇が改善されないというのが昨今の実際だと思います。
(お願い①)非正規労働者の労働組合会員を増やすようにがんばってください。非正規労働者の労組は非正規労働者に必ず入会してもらうべきだと思います。
そのことで一人当たりの会費負担も減り、会員たちも理解してもらえますし、会の運営も円滑になるはずです。
(お願い②)非管理者の労働者たちの労働組合会員や組織を増やしてください労働組合員は減っているどころか、労働組合という組織が減ってしまっております。労働組合や労働運動(活動)は労働者の権利です。その権利を受けられる機会が正しく展開できていないと思います。その権利を展開できるのは連合など大手労働組合や左派系政党の活躍するべきところではないでしょうか?
どのような手を使ってでも、非管理者のいわゆる一般労働者たちの労働組合の組織や会員を拡充確保する動きを真剣に取り組んでください。
そもそも労働組合を結成する権利がある旨が定着されていない状態です。
(お願い③)共産党なのか立憲民主党なのか、左派政党としっかり連携してください。労働運動は政治的運動です。労働法の改正や、商法や関連法の制定に関して関わる為にもしっかりと連携を強めてください。
そもそも論で、労働組合は共産党系なんですか?立憲民主党系なんですか?それすら分からなくなってきてしまっています。
(お願い④)ストライキやデモ行進などもっと積極的にやってください。はっきり言って活動が弱いです。原発運動などどうでも良いです。
それよりもまずは労働者は労働の権利が成り立たないと、次の左派的活動には展開できません。
賃上げ・減税を主にしっかりと活動をしてください。
【労働者の皆様へ】(お願い①)年1回の給料値上げはされていますか?毎月最低1回は給料が上がるのが当然だと思います。何のためあなたはこの1年を過ごしたんですか?
ただただ過ごしたんですか?成果があがっていない?
いやいや、それは会社にとっての成果ですよね?
残念ながらあなたはこの1年勤め抜いてきてしまい良い意味悪い意味経験をしてしまいました。
ですので、最低年1回の賃上げは当然です。
(お願い②)労働組合に入ってください労働者として働いている以上、会社の経営者ではないので、その権利は守られるべきです。
確かに会社の社員として会社のメリットのために働いているわけですが、自分が働くことでそれが達成されないと意味がありませんよね?あなたが働いた結果会社が存続しているという事実を知った上で、労働者としての権利を保障できるのが労働組合です。
労働組合にしっかり入るべきです。
(お願い③)残業はすべきです残業代をもらうのは前提ですが、残業はすべきです。
その中でしっかりと成果を達成させてください。
残業せずに終わってしまうようではあなたのスキル・キャパにあっていません。
残業するぐらいでなくては労働者として正しくないと思います。
しっかりと残業をしましょう
離婚後の指輪の売却は【リファスタ】
【ご家族のみなさんへ】(お願い①)家族は仲間です。最強の仲間です。家族はどのような事があっても仲間であるべきです。悪さをしても、謝罪をしつつその仲間を守るべきです。
突き放すべきではありません。それが家族です。
(お願い②)家族の責任は家族がとるべき家族の誰かがやった責任は家族全員の責任です。全員でその責任を果たすべきです。
一人でやるとその負担は重く辛い物があります。
だからみんなでとるべきです。
(お願い③)家族が活躍できる環境を作りましょう家族の一人一人が活躍しなくては意味がありません。
その為にはその家族のために時間を割いたり料理を作ったり、色々努力をしてあげるべきです。
献身的に守るべきは家族です。
楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】最短30分の無料の出張見積もり
【国家へ】(お願い①)国は家族の経済・政治に口をはさまないでください。民事不介入は当然です。プライバシー権の侵害は誰も犯すべきでありません。
非常事態の際はありえますが、その際も慎重に申し訳なく執り行うべきです。
(お願い②)家庭への補助はいい加減終了しましょう。補助金や助成など社会保障は最低限にすべきです。いまの社会保障はやり過ぎです。
行政負担(業務負担)としても重くのしかかっておりますし、責務も重いです。
(お願い③)労働者が労働組合に入るように労働者が労働組合に入れるように国が率先して指導してください。
(お願い④)町会・商店会の入会促進や入会義務を一般住民が町会へ、商店や企業が商店会に入会することは地域振興の基礎です。
まずそこで地域自治を強化させる必要があると思います。
それにより税負担も激減できるはずです。
団結することが重要です。国が率先して仕組み作りをしてください。

このようにまずは家庭で安全に円満に過ごせる環境作りを国・労働組合・会社、そして国民一人一人が意識をする事が重要だと思います。
どうぞこのブログをご覧になった皆様、明日から動いて欲しいです!!
よろしくお願いいたします。










最大21万円まで買取金額UP!フィギュア買取もえたく!

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : ブログ